子育て&教育
Parenting and education
2023年3月17日 ジェンダー平等
【少子化問題解決への緊急提言】 ジェンダー平等施策を国際基準に抜本的に引き上げることを求めます
新日本婦人の会は、3月17【少子化問題解決への緊急提言】「ジェンダー平等施策を国際基準に抜本的に引き上げることを求めます」を発表しました。

2023年2月14日 ジェンダー平等
学校・公共施設のトイレに生理用品の常備を!オンライン交流会
新日本婦人の会は2023年2月2日、「学校・公共施設のトイレに生理用品の常備を!オンライン交流会」を開催しました。 紙面はこちらから(PDF)👇 学校公共施設のトイレに生理用品の常備を-新婦 […]

2022年12月1日 子育て&教育
学校健診は、子どもたちのプライバシーと心情に配慮して!
学校健診は、子どもたちのプライバシーと心情に配慮して! 学校健診時に医者や同級生の前で上半身裸になることで、傷ついたり、不安に思う子どもや保護者の声があがっています。香川・高松支部では、「健 […]

2022年11月17日 アクション
学校給食は無償に!食材は地場産、有機食材を!
学校給食は無償に!食材は地場産、有機食材を! 新型コロナウイルス感染拡大による一斉休校をきっかけに、その重要性が認識された学校給食。子どもたちの育ちを保障するために「学校給食は無償に」「安心 […]

2022年7月22日 アクション
弔意の表明の強制をおこなわないよう、教育委員会などへ要請しましょう。
弔意の表明の強制をおこなわないよう、教育委員会などへ要請しましょう。 7月22日に政府は、参議院選挙の遊説中に銃撃され不慮の死を遂げた安倍晋三元首相の「国葬」をおこなうことを閣議決定しました。国民的な合意 […]

2022年5月27日 子育て&教育
民間に丸投げの高校入試の英語スピーキングテスト実施にまった!!
民間(ベネッセ)に丸投げの 高校入試の英語スピーキングテスト実施にまった!! 今年おこなわれる、東京都立高校入試に「英語スピーキングテスト(ESAT-J)」が導入され、7月7日申し込み、11 […]

2022年5月25日 アクション
ゲノム編集トマトの種苗を受け取らないで! (要請見本)
福祉施設や学校などでゲノム編集トマトの種苗を受け取らないよう、自治体や教育委員会に周知するよう求めましょう! パイオニアエコサイエンス社は、今年、ゲノム編集トマト「シシリアンルージュ ハイギャバ」の種苗をデイケアなどの […]

2022年4月15日 声明・談話・要請など
【要請書】「物価高騰による教育費負担の増大を就学援助に反映し、 子どもたちの学ぶ権利を保障してください」
新日本婦人の会は、4月15日【要請書】「物価高騰による教育費負担の増大を就学援助に反映し、 子どもたちの学ぶ権利を保障してください」を内閣総理大臣らに提出しました。 内閣総理大臣 岸田文雄 様 文部科学大臣 […]

2022年2月24日
【新婦人秋の行動3署名】累計48万6,664人分を国会へ提出!
コロナ禍のもと、大軍拡よりいのち最優先に、税金は保育や医療、介護、年金に、子どもたちの学び、教育にと、全国からよせられた合計48万6,664人分の署名を国会に提出しました。