食・気候

Food and Climate
辺野古新基地問題に関する農林水産大臣の決定に つよく抗議し、撤回を求めます

2015年4月2日 声明・談話・要請など

辺野古新基地問題に関する農林水産大臣の決定に つよく抗議し、撤回を求めます

新日本婦人の会中央本部は4月2日、辺野古新基地問題に関する農林水産大臣の決定に つよく抗議し、撤回を求め安倍首相らに要請書を送りました。

トランス脂肪酸を表示義務とするよう消費者庁に申し入れ

2015年3月30日 アクション

トランス脂肪酸を表示義務とするよう消費者庁に申し入れ

新婦人は3月27日、消費者庁に、健康を害する「トランス脂肪酸」を栄養成分表に必須項目として加えるよう求め、申し入れを行いました。 4月1日から施行の新食品表示でも、「トランス脂肪酸」は事業者の「任意表示」のままです。応対 […]

東日本大震災・福島原発事故から4年、被災者の生活と生業の復興・再生へ抜本的対策を

2015年3月11日 くらし・社会保障

東日本大震災・福島原発事故から4年、被災者の生活と生業の復興・再生へ抜本的対策を

新日本婦人の会中央本部は3月11日、東日本大震災・福島原発事故から4年にあたって、安倍首相あてに要請書を送りました。

【談話】 東日本大震災・原発事故から4年にあたって-国の「切り捨て政策」許さず、暮らしと生業の復興いそいで

2015年3月11日 くらし・社会保障

【談話】 東日本大震災・原発事故から4年にあたって-国の「切り捨て政策」許さず、暮らしと生業の復興いそいで

新日本婦人の会 会長 笠井貴美代 東日本大震災、東電福島第一原発事故から4年を迎えました。依然として避難者は23万人、震災関連死は3200人にのぼり、国はいつまで被災者の暮らしと生業(なりわい)の復興・再生を放置するのか […]

2015年2月16日 アクション

異物混入で和光堂と懇談

2月12日、新婦人中央本部は西川香子副会長らが、ベビーフード最大手・和光堂と製品への異物混入問題で懇談、要請をした。乳幼児がいる会員は「アレルギーがあり重篤になる場合も。ミスのないようにして」「製造所を表示して」などと訴 […]

【パブリックコメント】新たな食料・農業・農村基本計画についての意見 

2015年1月19日 声明・談話・要請など

【パブリックコメント】新たな食料・農業・農村基本計画についての意見 

1月19日、新日本婦人の会中央本部は、農林水産省に新たな食料・農業・農村基本計画について意見を提出しました。

【パブリックコメント】資源エネルギー庁の電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する 特別措置法施行規則の一部を改正する省令案等に関する意見 

2015年1月8日 声明・談話・要請など

【パブリックコメント】資源エネルギー庁の電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する 特別措置法施行規則の一部を改正する省令案等に関する意見 

1月8日、新日本婦人の会中央本部は、資源エネルギー庁に電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する意見を提出しました。

【パブリックコメント】関西電力高浜原発3、4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する原子力 規制委員会の審査書案についての意見

2014年12月24日 声明・談話・要請など

【パブリックコメント】関西電力高浜原発3、4号炉の発電用原子炉設置変更許可申請書に関する原子力 規制委員会の審査書案についての意見

12月24日、新日本婦人の会中央本部は、原子力規制委員会に関西電力高浜原発についての意見を提出しました。

日本農業を窮地に陥れる 日豪EPA(経済連携協定)の批准に強く抗議します

2014年11月11日 声明・談話・要請など

日本農業を窮地に陥れる 日豪EPA(経済連携協定)の批准に強く抗議します

新婦人は11月11日、安倍首相あてに日本農業を窮地に陥れる 日豪EPA(経済連携協定)の批准に抗議し抗議文を送りました。