声明・談話・要請など
statement2014年5月21日 声明・談話・要請など
国・首長の教育の介入強める教育委員会制度改悪法案の強行可決に抗議し、廃案を求めます
内閣総理大臣 自民党 総裁 安倍晋三 様 公明党 代表 山口那津男 様 生活の党 代表 小沢一郎 様 新日本婦人の会 会長 笠井 貴美代 5月20日衆院本会議で、国や首長が教育を支配できるようにする教 […]
2014年5月16日 声明・談話・要請など
【声明】憲法9条を壊し、日本を海外で戦争する国へとつくり変える 集団的自衛権行使容認は許しません
新日本婦人の会中央常任委員会 安倍首相は15日、私的諮問機関「安全保障の法的整備の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)の報告書を受けた記者会見で、憲法解釈を変更し、歴代政権が禁じてきた集団的自衛権行使容認の閣議決定と自衛 […]
2014年5月16日
社会保障をおおもとから壊す医療・介護総合改悪法案の 採決強行に抗議し、廃案を求めます
内閣総理大臣 自民党総裁 安倍晋三 様 新日本婦人の会 会長 笠井 貴美代 自民・公明の与党は、15日の衆院本会議で、全野党の反対を押し切り、社会保障をおおもとから […]
2014年5月1日 声明・談話・要請など
【主張】5月3日憲法記念日9条を壊す「集団的自衛権行使容認」は許さない!
5月3日は憲法記念日です。憲法を壊す策動が強まるなか、どの新聞も憲法について特集しています。 注目は各新聞の世論調査。朝日新聞では「憲法9条を変えない方がいい」は昨年の52%から64%に増え、「変える方がよい」29%との […]
2014年4月28日 声明・談話・要請など
【談話】 日米首脳会談について
新日本婦人の会会長 笠井貴美代 24日、安倍首相とオバマ米大統領の首脳会談がおこなわれました。 会談では、「日米同盟の強化」が強調され、普天間基地の辺野古「移設」、日米軍事協力のガイドライン見直しの推進などが確認さ […]
2014年4月22日 声明・談話・要請など
「子ども・子育て新制度」基準等に関するパブリックコメント
新日本婦人の会中央本部 子ども・子育て支援新制度は、2012年8月に社会保障と税の一体改革の一環として消費税増税とセットで成立しました。政府は新制度を2015年から実施しようとしていますが、新制度については親の願いにこた […]
2014年4月14日 声明・談話・要請など
「エネルギー基本計画」の閣議決定に抗議し、撤回を求めます
内閣総理大臣 安倍 晋三 様 新日本婦人の会 会長 笠井 貴美代 本日、政府は「エネルギー基本計画」を閣議決定しました。 新日本婦人の会は、「エネルギー基本計画」策 […]
2014年4月10日 声明・談話・要請など
【要請】TPP交渉・日米協議で国会決議に反する合意をしないでください
内閣総理大臣 安倍晋三 様 内閣府TPP対策本部 様 新日本婦人の会中央本部 TPPに関する日米協議は、甘利担当大臣によれば「最大の山」を迎えています。 しかし交渉は、国民への十分な情報提供がないまま進められおり、日 […]
2014年4月2日 声明・談話・要請など
武器輸出解禁に怒りを込めて抗議し、 日本国憲法を遵守することを強く求めます
内閣総理大臣 安倍 晋三 様 新日本婦人の会 会長 笠井 貴美代 安倍内閣は1日の閣議で、武器輸出三原則を廃止し、武器や関連技術の海外提供を解禁する「防衛装備移転三原則」を決定しました。これまでも「例外」規定を設けるなど […]