1-2面
最期の場所を選択できる社会へ
「人生の最期をどこで過ごすか?」
ー高齢者になり、日常生活に多くの助けが必要になった時、誰もが考えざるをえません。
ソーシャルワークの面から在宅ケアに関わってきた高橋流里子さんに、
日本とカナダの保健福祉の比較を聞きました。
今週の紙面
■2面
・令和の百姓一揆
・女性ニュース
・国会スポット
■3面
・読者
・まんが
・短歌
■4/5面
・学校給食費無償化アンケートより
・ジェンダー講座
・ホットライン
■6面
・災害時の連絡方法
・母の歴史
■7面
・新婦人
・主張
・はとラジ紹介
■8面
・ギュッとつまった歴史 今につないで
○○能登半島地震救援募金にご協力を○○
【送り先】
郵便振替00150-7-74582
新日本婦人の会
※「能登半島被災地救援募金」または「救援基金」と明記を。
「能登半島地震救援募金」は被災した自治体等に届けます。
「救援基金」は、被災した会員・読者へのお見舞金や被災された方々に届ける支援物資の購入などに使われます。