これまでの新婦人しんぶん
pastlist2022年7月25日
地場産食材の学校給食に 月1回の有機米
1-2面 地場産食材の学校給食に 月1回の有機米 全国で地場産の食材を使う学校給食が増えているなか、長野県北安曇野郡の池田町と松川村では、昨年から月に1度、地元農 […]
2022年7月19日
自分たちが変わる みんなで変える
1-2面 自分たちが変わる みんなで変える 政治家、企業家の女性蔑視発言が後をたたず、またSNSなどで誰もが発信者になる時代、『失敗しないためのジェンダー表現ガイドブック』(小 […]
2022年7月12日
夏バテ防止 酢を使った料理
1-2面 夏バテ防止 酢を使った料理 夏の暑い日や疲れたとき、さっぱりしたものが食べたくなりませんか。疲労回復や健康に効果がある酢を使った料理を、お酢生活研究家の久保桂奈さんが紹介します。 & […]
2022年7月4日
食料の複合的危機 いまこそ国内増産へ
1-2面 #選挙に行こう! 食料の複合的危機 いまこそ国内増産へ ロシアによるウクライナ侵略に加え、アベノミクスの失敗による異常な円安で食料価格が高騰し、暮らしが圧迫されています。食料の […]
2022年6月27日
#選挙に行こう 物価高、暮らし、軍事費倍増大争点に!政治を変えよう!
1-2面 #選挙に行こう! 物価高、暮らし、軍事費倍増大争点に! 政治を変えよう! 「レシートを見てあまりの価格の高さに愕然」「こんなときに軍事費2倍なんて信じられない」――。参議院選挙の […]
2022年6月20日
#選挙に行こう 軍事か暮らしか―私が選ぶ 2022年参院選クイズ!
1-2面 #選挙に行こう! 軍事か暮らしか―私が選ぶ 2022年参院選クイズ! 平和か戦争か、軍事か暮らしか。一人ひとりの選択が日本の行く手を左右する重要な […]
2022年6月13日
#選挙に行こう 政治に暮らしとジェンダーの視点を
1-2面 #選挙に行こう! 政治に暮らしとジェンダーの視点を 私の選択 ケアに優しい社会へ 6月22日公示・7月10日投票で行われる参議院選挙。主権者とし […]
2022年6月6日
#選挙に行こう 政治で壊される教育、民主主義…メディアの役割はたすとき
1-2面 #選挙に行こう! 政治で壊される教育、民主主義… メディアの役割はたすとき 教育現場への政治圧力に迫ったドキュメンタリー映画『教育と愛国』(全国順次公開中)が話題で […]
2022年5月31日
#選挙に行こう 節約も限界!消費税は減税を インボイス制度は中止を
1-2面 #選挙に行こう 節約も限界! 消費税は減税を インボイス制度は中止を 日米首脳会談で、軍事費の「相当な増額」を表明した岸田首相。物価高騰が暮らしに大打撃を与える […]
2022年5月23日
生きるため 幸せになるため 赤ちゃんからの性教育
1-2面 生きるため 幸せになるため 赤ちゃんからの性教育 性についての情報があふれる一方、正しい知識を学ぶ機会が少なく、性被害にあう子どもが増えています。性教育への関 […]
2022年5月16日
初夏 新緑の季節 野外でリフレッシュしませんか
1-2面 初夏 新緑の季節 野外でリフレッシュしませんか 新緑が美しい初夏です。コロナ禍やロシアの戦争で気の晴れない日々、新婦人の仲間と思い切って外に出て楽しく心も体もリフレッシュ、 […]
2022年5月9日
憲法施行75年、沖縄復帰50年 基地のない平和で豊かな沖縄に
1-2面 憲法施行75年、沖縄復帰50年 基地のない平和で豊かな沖縄に 今年は憲法施行75年、沖縄の本土復帰50年。沖縄で終戦、米国による占領、本土復帰を経験してきた沖縄県本部元事務局長 […]
2022年4月25日
被爆地・広島から ウクライナ侵略と核の脅しは許さない
1-2面 被爆地・広島から ウクライナ侵略と核の脅しは許さない! ロシアによるウクライナ侵略から2カ月余り、無差別・大規模攻撃に、国際的批判が高まっています。ウクライナ出身の平石エレナさんにお話をお聞きしま […]
2022年4月18日
男女入り混じる ヒトの脳はグラデーション
1-2面 男女入り混じる ヒトの脳はグラデーション 最新の脳科学で、人の心の性は「女性/男性」だけでなく、色彩のグラデーションのように連続性があることがわかってきました。心の性はどう形づくられていくのか? […]
2022年4月11日
戦争か平和か”新婦人の憲法リーフ”でいま対話・署名を!
1-2面 戦争か平和か 〝新婦人の憲法リーフ〟でいま対話・署名を 新日本婦人の会は創立60年の今年、会の総力をあげて改憲を阻止しようと、憲法リーフレット「日本国憲法ってすごい」を100万部作製しました […]
2022年4月4日
体の不調・老化を防ぐには…毛細血管がカギ!
1-2面 体の不調・老化を防ぐには… 毛細血管がカギ! 毛細血管の老化が進むと外見の変化だけでなく、全身の健康に影響を及ぼすことに。毛細血管への血流がなくなり、消えてしまう状態を「ゴースト化」と名付けた大 […]
2022年3月28日
年金減 コロナ禍 物価高 暮らし支援こそ
1-2面 年金減 コロナ禍 物価高 暮らし支援こそ コロナ禍とロシアのウクライナ侵略が、暮らしに打撃を与えています。賃金は上がらず諸物価は高騰、そのうえ、医療費負担増や年金削減なんて… […]
2022年3月22日
コロナ、自己責任、戦争…政治を自分ごとに
1-2面 コロナ、自己責任、戦争… 政治を自分ごとに コロナ禍、社会のゆがみがあぶりだされ、21世紀とは思えない戦争の光景を目の当たりにしています。政治が大きく私たちに関わってきている今、 […]
2022年3月14日
ロシア軍は即時撤退を 女性は戦争を許さない
1-2面 ロシア軍は 即時撤退を 女性は戦争を許さない 「戦争やめよ」の声が世界中で高まるなか、ロシアの侵略が続くウクライナでは、住宅地や病院などへの爆 […]
2022年3月7日
高まる抗議 世界中で
1-2面 ロシアのウクライナ侵略 高まる抗議 世界中で 戦争やめよ!核兵器はダメ! 「もうこれ以上、命が奪われるのは耐えられない」―ロシア軍のウクライナ侵略による子どもや市民の […]
2022年2月28日
女性の賃金 本気で底上げ
1-2面 女性の賃金 本気で底上げ ジェンダー平等 女性の権利を国際基準に 新婦人「春の行動」 戦後77年がたち、憲法を改悪して「戦争する国」づくりがすすめられる今、戦争の悲惨 […]
2022年2月22日
伝えたい、戦争の恐ろしさ
1-2面 伝えたい、戦争の恐ろしさ 戦後77年がたち、憲法を改悪して「戦争する国」づくりがすすめられる今、戦争の悲惨さを自らの体験として次の世代に伝える、語り部の活動が注目され […]
2022年2月19日
【読者投稿】自慢の豆料理
1-2面 日々の食卓に豆を 大豆 ごより豆腐煮豆 噛めば噛むほど味がでる (なんてったって!伝統食の会 栗原澄子) ひよこ豆 ひよこ豆のサラダ アラブやトルコで食べられているひよ […]
2022年2月7日
新型コロナ・オミクロン株急拡大 休園・休校で仕事にいけない!
1-2面 新型コロナ・オミクロン株急拡大 休園・休校で仕事にいけない! 猛威を振るう新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」は、国内で3日、感染者が初めて10万人を超え、過去最多に。全国で学校や保育施設 […]
2022年1月31日
創立60年 新婦人大きく 全国に仲間がいる!
1-2面 新日本婦人の会 第30回全国大会オンライン 創立60年 新婦人大きく 全国に仲間がいる! 新日本婦人の会(新婦人)は1月23日、中央本部(東京都文京区)の会場と全国の会場をインターネットでつなぎ […]
2022年1月28日
憲法9条を持つ日本 戦争する国させない!
1-2面 憲法9条もつ日本 戦争する国させない! 岸田政権による異常な大軍拡と憲法改悪の動きが強まっています。この新たな情勢、改憲をくいとめる展望について、ジャーナリストの布施祐仁さんに聞きました。 真の […]
2022年1月17日
県産小麦の学校給食パンを
1-2面 県産小麦の学校給食パンを 「子どもたちに安心・安全の学校給食のパンを」と国産小麦を使う動きが広がっています。国産志向の高まりに加え、品種の開発・普及がすすみ、生産も増えているといいます。学校給食は地元での確実 […]
2022年1月11日
コロナ禍で増える子どもの近視、対策は…
1-2面 コロナ禍で増える子どもの近視、対策は… 近視研究会世話人 慶應義塾大学医学部眼科学教室専任講師 鳥居秀成先生に聞く コロナ禍のおうち時間でゲームやタブレットを使う時間 […]
2022年1月1日
【2022年 新春】持続可能な世界を いま気候正義!
1-2面 2022年 新春 持続可能な世界を いま気候正義! 私たちは、この先も地球上に生存し続けることができるのか――気候危機によって、大きな岐路に立たされています。 地球の大気と海洋の […]
2021年12月18日
自然環境を破壊しSDGsに逆行する辺野古新基地建設は止める!【沖縄・名護市長選挙】
1-2面 沖縄・名護市長選挙1月16日告示・23日投開票 辺野古新基地建設阻止をめぐって、来年1月23日、全国が注目する沖縄・名護市長選挙がおこなわれます。最新の情勢と、「オール沖縄会議」から立候補予定の岸本洋平さんの […]