これまでの新婦人しんぶん

pastlist

2020年1月30日

映画『性別が、ない!』主人公の漫画家、新井祥さんに聞きました

1-2面    ドキュメンタリー映画『性別が、ない!インターセックス漫画家のクィアな日々』(渡辺正悟監督2018年)が「台湾国際クィア映画祭2019」に招待され、反響を呼びました。主人公で、漫画家の新井祥さんを […]

2020年1月23日

戦争反対!自衛隊は中東からただちに撤退を

1-2面       戦争反対!自衛隊は中東からただちに撤退を    トランプ米政権のイラン攻撃で一気に高まった中東の軍事的緊張。一触即発の状態が今も続き、「戦争はダメ」「自衛隊は […]

2020年1月16日

岐阜県の全県立高校がブラック校則廃止に!

1-2面      「くせ毛で明るめの髪色なので『地毛証明を書け』と言われた」「下着の色をチェックされた」―こんな「ブラック校則」の見直しを求める声やアクションが広がっています。河合良房弁護士(子ども […]

2020年1月1日

持続可能な社会へ 私たちが変える

1-3面    2020年の幕開け―。若者や女性たちが立ち上がり、ジェンダー平等と持続可能な世界(SDGs)を求めるうねりが高まるなかの新年です。  4月、核不拡散条約(NPT)再検討会議にあわせてニューヨーク […]

2019年12月19日

生活保護 誤解していませんか?

1-2面       生活保護 誤解していませんか?  年の瀬を迎え、低賃金や少ない年金、消費税増税や被災で苦しむ人が増えています。「桜を見る会」など税金私物化や兵器爆買いの軍事費など財源は […]

2019年12月12日

「桜を見る会」疑惑の徹底追及を ジャーナリストがたちあがる

1-2面     「桜を見る会」疑惑の徹底追及を ジャーナリストがたちあがる    前代未聞の首相による政治の私物化「桜を見る会」疑惑追及のさなかに、大手メディア幹部が安倍首相と会食。権力監 […]

2019年12月5日

読者のおすすめ 年始年末のおもてなし料理

1-2面 読者のおすすめ 年始年末のおもてなし料理  クリスマスや望年会、新年会など人が集まる機会が多い季節。読者がおすすめする「おもてなし料理」を紹介します。 「桜を見る会」に怒り沸騰!! 国会スポット 女性ニュース […]

2019年11月28日

改憲なんてとんでもない! 「桜を見る会」疑惑だらけ

1-2面 安倍首相は予算委員会で説明を

2019年11月21日

絶品!味噌づくり みんなで楽しみませんか?

1-2面     絶品!味噌づくり みんなで楽しみませんか?  味噌づくりの季節到来です。新婦人と農民連(農民運動全国連合会)の産直運動の魅力の一つが、産直大豆を使った味噌づくり。兵庫・神戸北支部から […]

2019年11月14日

【第29回全国大会】声をあげ、生きづらい社会を変える!創立60年へ

1-9,12面     「声をあげれば変えられる」「だれ一人取り残さない社会へ」―。11月2日、3日、新日本婦人の会は第29回全国大会を東京都内で開きました。工夫をこらしたタペストリーやグッズを掲げながらの発言 […]

2019年11月7日

時代の転換期  女性の出番これから

1-2面 時代の転換期 女性の出番これから インタビュー 作家 室井佑月さん  「安倍政権を倒したい」と公言し、雑誌やテレビで痛快な政権批判を続けている作家の室井佑月さん。インタビューの申し込みに「いいですよ。みなさんの […]

2019年10月31日

大災害 不況 世界は減税 こんな時に消費税増税?!

1-2面 5%へ減税いまこそ  10月1日、安倍政権が消費税10%増税を強行して間もなく1カ月。

2019年10月24日

台風19号 全力で救援・復興を!

1-2面   台風19号 全力で救援・復興を! 記録的大雨 河川決壊 広域に甚大な被害  12日から13日、東日本を縦断し、記録的な大雨で広域に甚大な被害を広げた台風19号。12都県で77人が死亡、16人が不明 […]

2019年10月17日

新婦人創立57年 結成をよびかけた先輩たち

1-2面   いまに生きるメッセージ   新日本婦人の会(新婦人)は10月19日、創立57年を迎えます。会の結成をよびかけたのは、各界で活躍する著名な女性たち。新婦人への熱い思いは、いまを生きる女性たちへの限り […]

2019年10月10日

何回も使える!プラごみ削減でエコ 〝みつろうラップ〟

1-2面 何回も使える!プラごみ削減でエコ 〝みつろうラップ〟  プラスチックごみや温室効果ガスの削減が世界的な課題になるなか、身近なところから減らしたいと、さまざまなとりくみが始まっています。生活用品を天然素材のものに […]

2019年10月3日

一人ひとりの食料安全保障を

1-2面 一人ひとりの食料安全保障を 今年から2028年までとりくまれる「家族農業の10年」。

2019年9月26日

夜カフェで語り合う 中学生の不登校の子を持つ親の会 アネモネ

1-2面   夜カフェで語り合う 中学生の不登校の子を持つ親の会 アネモネ  学校に行けない「不登校」は、14万人を超え、過去最高に―。昨秋、「中学生の不登校の子を持つ親の会 アネモネ」をスタートさせた新婦人島 […]

2019年9月19日

ビッグに要求実現

1-2面 新婦人でご一緒に  この2年間、全国各地の新婦人の運動で次つぎ大きな要求が実現! つながって、ともに声をあげれば変えられます。暮らしや仕事、子育て、老後、ジェンダー、災害、平和…、心配やモヤモヤがいっぱい。新婦 […]

2019年9月12日

日本のメディアがおかしい

1-2面 戦争に向かう 監視システム下の萎縮 ジャーナリスト・社会学者 小笠原みどりさんに聞く  アメリカの世界監視システムを告発して、世界中に衝撃をもたらしたNSA(アメリカ国家安全保障局)元契約社員のエドワード・スノ […]

2019年9月5日

平和とジェンダー平等 いまこそ

1-2面 第65回日本母親大会in静岡に9000人   8月24、25日、第65回日本母親大会が静岡県で開かれ、全国から延べ9000人が参加。高まる平和とジェンダー平等への願いと行動が持ち寄られ、女性パワーあふれる大会と […]

2019年8月29日

輸入小麦のパンから除草剤(グリホサート)!

1-2面   給食のパンは安全な国産小麦で  輸入小麦で作られたパンから発がん性の疑いのある除草剤・グリホサートを検出――農民連食品分析センターの発表は、衝撃的でした。「学校の給食パンは大丈夫?」と、パンの分析 […]

2019年8月22日

原水爆禁止2019年世界大会

1-2面 2020年へ 若い世代とともに  「核兵器廃絶へ歴史的転機に」―広島、長崎で8月3日から9日まで開かれた原水爆禁止2019年世界大会には、21カ国84人の海外代表と全国から6000人を超える代表が参加。核兵器禁 […]

2019年8月8日

気をつけたい!中高年の転倒

1-2面  「母が部屋で転んだら、骨折してしまった」「段差のない道でつまずいてしまう」など読者の声が寄せられています。中高年はなぜ転びやすいのか、どう防げるか。日本転倒予防学会の武藤芳照理事長に聞きました。   […]

2019年7月29日

正義とはなにか胸に刻んで 原爆朗読劇 『夏の雲は忘れない』今夏終演

1-2面  18人の女優たちが、出演するだけでなく、製作にかかわるすべての仕事を分担し、各地を巡演してきた『夏の雲は忘れない』(※)。原爆の惨禍と命の大切さを多くの人たちと共有し、今夏、終演を迎えます。その1人、日色とも […]

2019年7月25日

あれ? 学校 おかしくない?

1-2面 ルールが細かすぎる 黙食 息苦しい… 宿題多い! 校則きびしい  黙って食べて、黙って行動、黙って掃除、一言でもしゃべったら反省文を書く。下駄箱の靴のそろえ方や手の挙げ方、座り方、机の上の教科書の置き方、宿題の […]

2019年7月18日

7/21参院選投票日 選挙に行こう!一票から始まる

1-2面 7/21参院選投票日  選挙に行こう!一票から始まる  21日は、いよいよ参議院選挙の投票日です。私たちの暮らしや日本の行方がかかった大事な選挙。野党の共通政策は希望の対案です。投票率アップがカギ。メディアの選 […]

2019年7月11日

参院選(7月21日投票) ジェンダー平等を!!

1-2面 ジェンダー平等を‼  だれもが性にとらわれず、自分らしく生きられる社会へ―女性や当事者の行動が「ジェンダー平等」を参院選の争点に押し上げています。   参院選 安倍9条改憲を許さない!大 […]

2019年7月4日

7月4日公示・21日投票 参院選に行く?行かない?

1-2面  いよいよ参議院選挙(4日公示・21日投票)。安倍政権は、低投票率と争点隠しで乗りきる作戦です。10月に消費税増税、9条改憲まで堂々と公約。選挙後さらに、とんでもないたくらみが。こんな近未来予想図(絵)にNO! […]

2019年6月27日

海を救え!日本初のノンプラスチック商品の店<神奈川・藤沢市>

1-2面   生活のあり方をちょっと変えてみませんか  プラスチックごみの海洋汚染が大きな問題となるなか、ノンプラスチック(プラスチックを使わない)商品ばかりを扱う日本初の店「パパラギ」がオープンしました。日本 […]

2019年6月20日

【怒】老後に2000万円!?

1-2面 暮らせる年金こそ  「老後の資金は年金だけでは足りず、2000万円必要」―金融庁の報告書に列島中で巻き起こる怒りは、 「選挙で変えよう!」へと高まっています。   女性の低年金 今すぐ底上げを! &n […]